大原きぼうの森館
〒838-0115
小郡市大保1465番地1
TEL/FAX 0942-42-6710

ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告 > 健康講座

健康講座

 ◆からだメンテストレッチ ③  10/8

 

 

 6回シリーズでスタートした「からだメンテストレッチ」の3回目
講師に、理学
療法士の流合 慶多さんをおむかえし、今よりも1年後の自分が元気!を
目指します。
 3回目のテーマは、「首・肩・腕をラクにするストレッチ」
不眠症状をもつ人は60歳以上で半数以上ともいわれ、不眠からくる頭痛症状に悩まされる人も
多いそうです。
猫背の人は、首・肩に緊張を与え症状が出やすい為、猫背・反り腰を軽減するストレッチを
学びました。

このシリーズの目的は、① 自分のカラダを知る
           ② 正しい方法を知る
           ③ 体を整える運動習慣を身につける です。

次回は、11/12「腰が軽くなる!骨盤&股関節ストレッチ」です。
 

 suto1.jpg suto2.jpg
猫背注意!

股関節や腰をストレッチ!

   
 
  
   

 ◆からだメンテストレッチ ①  7/9

 

 

 6回シリーズでスタートした「からだメンテストレッチ」の1回目
講師に、理学
療法士の流合 慶多さんをおむかえし、今よりも1年後の自分が元気!を
目指します。
 1回目のテーマは、「からだチェックと呼吸リセット」
最初に体力テストを行い、運動を続けた後の変化を、シリーズの最後に確認します。
次に、自分の姿勢チェック、正しい呼吸法、深い呼吸のためのストレッチを学びました。
ストレッチを毎日行う、週2~3回運動をする、今の体を維持するためにはかかせません。

このシリーズの目的は、① 自分のカラダを知る
           ② 正しい方法を知る
           ③ 体を整える運動習慣を身につける です。

運動やストレッチも正しい方法で続ける、習慣にすることが何よりも大事なんだと改めて
気づかされました。
次回は、9/10「疲れやすい人の姿勢と動き方」です。
 

 sutoretti1.jpg sutoretti2.jpg
今の自分よりも元気になりましょう!

深い呼吸の横隔膜

   
 
  
   

 ◆美・姿勢エクササイズ11/11~12/23

 

 

 緊急事態宣言等での運動不足を解消し、骨盤底筋群を鍛えて姿勢も整える!事をめざし体を動かしました。ご自分の体力に合わせて無理せずできるストレッチや筋トレ、そして脳トレも交えながらの1時間はあっという間でした。引き続き、毎月第2・4木曜14時~自主サークルとして続ける様になりました。興味のある方は、気軽に体験ください♪

 

 12月美・姿勢エクササイズ4.jpg 12月美・姿勢エクササイズ5.jpg
自分の体を確かめながら・・・   じわじわと足に負荷をかけます